川越市の身体の変化が分かる整体

からだの使い方から変化できるから、もう繰り返さない
からだの使い方から変化できるから、もう繰り返さない

施術の流れ

所要時間

 

所要時間
カウンセリング~お会計まで:約50分

施術時間:約30分

施術の違い

無苦庵の違い

4コマ漫画で短くわかりやすく(詳しい内容はその下にあります)

施術の流れ

施術の流れ1

施術の流れ2

施術の流れ3

施術法

 

整え方

動かして調整

皮膚からの調整

足から調整

最後にセルフケア

1.まずはあなたのことを教えてください

カルテの記入

まずはカルテに記入をお願いします。

完全予約制のため、ゆったりと話ができます。しかもあなたのためだけの空間でプライバシーを守ることができます。
だから話しづらいことも気軽に相談してください。

2.からだの状態をみていきます

問診1

肩こりや腰痛など現在のからだの状態がどのような原因で出ているのか、調べるためにしっかり行います。

正確な状態を判断するため、3つのチェックをしていきます。

・まずはからだのゆがみを目で見て、全体のバランスを確認していきます。
・それから筋肉や骨や皮膚の状態を確認していきます。
・次にからだを実際に動かして、動きの引っかかりや違和感などを見ていきます。

3.原因をとりのぞいていきます

膝(渦状坡)アップ

施術は全体のバランスを理解してから始めるので、肩こりだから肩や腰痛だから腰を見るというわけではありません。

確かに辛いのは肩こりや腰痛かも知れませんが原因から改善していかないと意味がありません。

健康番組や健康本などでこっちはこう言っているけど、もう一つは全く逆のことを言っているなんてことがありますよね。それが原因の違いです。

4.施術法

腕組み(プロフィール)

肩こりや腰痛など不調の原因はからだの歪みです。歪みによって血の流れが悪くなり起きています。
足を組んだり、へんな立ち方をしたり、癖がついつい…
歪みは普段の生活の中の悪い使い方の積み重ねが大きな原因なのです。

動いて調整

ラジオ体操が良い例ですが、普段からだを動かす時は、ブンっと勢いにのせて動かしてしまうことが多いですよね。

人間の神経には運動神経と感覚神経があります。
しかし、ブンっと速い動きだと、運動神経が優位にはたらき、感覚がわからなくなってきます。

どういうことか、というと、本当はからだに負担のかかる使い方をしていても、早く動いてしまうと気づかない、ということです。
その積み重ねで悪い癖や使い方が日常となり、からだにゆがみが生じていきます。

ゆっくーりと動かしていただくことで、からだに本来の自然な使い方を思い出してもらいます。
もちろん私が誘導&補助を行いますので、動かし方はわからなくて大丈夫です。

からだにとって自然な動きをとると、ゆがみがとれる。不思議ですよね。
感覚を少しずつ取り戻していきましょう!

皮膚から調整

首(渦状坡)

バキボキという施術やマッサージは、筋肉や骨に施術者の力で刺激を与えることにより、その部分の血流をよくしています。
一時的に血行はよくなるので、そのときのスッキリ感はあります。
しかし、部分的に力で血行をよくしても、結局痛みを発している場所に根本の原因はないので、結局すぐもとに戻ってしまいます。

無苦庵では、筋肉や骨でなく、皮膚からアプローチしていきます。
皮膚はからだ全部一枚でつながっているので、触れているのは一部分でも、からだ全体、内臓にも作用します。
刺激により力で行う施術とは違い、皮膚、そしてからだ全体を優しく包みこんでいるような感覚です。
なので、妊婦さんやご高齢の方にも安心してご利用いただくことができる危険がない痛くない施術です。

足から調整

もみ(足趾の操法)

あなたのからだがラジオだと思っていただくとわかりやすいかもしれません。
ラジオは聞きたい番組にチューニングしてあげないと、雑音しか聞こえません。

本来は寝ている間に寝返りなど、自身で調整ができるはずなのですが、からだがゆがみ、自己治癒力がきちんと働けなくなると自分で調整ができなくなります。
あなたの足の指がラジオのつまみで、私がチューニングしているイメージです。

こちらも海にぷかぷかとういているような心地よさで、寝ているような、起きているような・・・という意識と無意識の間がとても気持ちよい人気の施術法です。
心地よい状態は、からだの自己治癒力が働きやすい状態です。
あなたが心地よくなっている間に、からだの自己治癒力がせっせと働いてくれる、という、なんとも贅沢な施術法です。

5.自宅で続けて健康を持続

前屈(セルフケア)2

まずは1日1分をコツコツと!
日々の悪い癖の改善のカギ、必ず続けてください。
おからだの状態に1番あったセルフケアや生活の中での使い方のコツを伝授します!

6.期間の目安

無苦庵の施術は自力自療、根本改善を目指すものです。
そのため当然、おからだの改善に合わせてご来庵までの期間は変わっていきます。

はじめはどうしてもおからだの癖の方が強いので、個人差はありますがだいたいまずは1か月ぐらいは週1回の施術と毎日のセルフケアを続けてもらいます。

はじめは間隔が短い理由はなぜか?

からだの歪みは、生活の中の癖や、からだの使い方によって生じるものです。
悪い癖や変な使い方を改善しなくてはなりません。はじめは意識していても元の癖や使い方のほうが強く残っています。
そのために、からだの歪みを正した状態で、新しく使い方を覚えてもらうために短い間隔になってしまうのです。
目安として1週間に1回前後で1〜2ヶ月目

次の間隔はどのくらいか?

半分ぐらいからだの使い方がよくなってきたら、次のステップになります。
癖や使い方が変わってきたころで、大切な時期です。痛みやつらさがたまにしか感じられないからと言って、もう大丈夫かなと思い、今やめてしまうと長年の癖や使い方が戻ってきます。まだまだ長年の癖の方が強いからです、ここで気を抜かないでください。
さらにセルフケアをしなくても楽に過ごせると怠けてしまいがちですが、するとなんだか前ほどではないが辛くなってきたとなる方が多いので注意してください。
目安として2週間に1回前後2〜3ヶ月目

改善後のケアとしてオススメ

からだとうまく付き合えるようになっても、現代社会では、仕事や家事などで無理をしなくてはならない時がありますよね。「繁忙期で残業しなくてはならなかったり」、「仕事で代わりを頼まれてしっまたり」、「疲れて休みたいけど子供のために、動かなくてはならなかったり」とかです。思い当たることがあると思います。無理をした分のメンテナンスをして痛みやつらさが出ないように予防をしていきます。
目安として1ヶ月に1回前後

痛くなる前に予兆に気付いてリセットができるように!

腰椎のすべり症と坐骨神経痛からくるふくらはぎの痛みにお悩みで来庵されたお客様の声

来庵のきっかけと、その時に悩んでいた痛みや症状を教えてください。

半年くらい前から片足のふくらはぎがすごく痛くなったんです。
特に夕方疲れて家に帰る頃がひどく、バス停から家に帰るまでの間に隣の家の塀にしがみついて、「なんで家がすぐそこにあるのに帰れないの!」というくらい動けなくなるほどの痛みで、この痛みは普通じゃないと思いました。

「おかしい」と感じ整形外科に行ったら、腰椎のすべり症と脊柱管狭窄症(通称坐骨神経痛)が神経を圧迫して足にきていると診断され、痛み止めをいただきました。
とくに治療などはなく「もう治らない。」と言われたので、すごくショックをうけていました。

その頃調度両親が具合が悪かったりもして、ストレスがあって、「私が具合が悪くちゃどうしようもない。」、「なんとか治す方法はないか。」と思っていたところに無苦庵のチラシを見て、ストレッチや痛くならない方法はないかと藁にもすがる気持ちで来庵しました。

初めて施術を受けた時の感想を教えてください。

先生の手をあてていただいて、特にマッサージのような力をこめるような動作は全然なかったのですが、すごくあったかくて気持ちがよくて、「自分のからだを見直す時間」のような、今までかまってこなかった、気にもしていなかった自分のからだのことをすごく意識して、じんわりと先生の力が伝わってくるような自分で自分のことを感じていくような、そういう不思議な時間でした。

病院の診療と比べて感じられた違いがありましたら教えてください。

病院では痛み止めと血行を良くする薬をいただいただけで、特に治療もなく、次にいつくるなどもなく「え?これだけ?!」というような感じで、「もう治らない。」と突き放されたようですごくショックを受けました。

無苦庵では「痛いのは自分のせい。」と言われたのにはすごくびっくりしたのですが、どこかが悪いから痛いのではなく、自分のからだの動かし方や使い方によって痛みが生じているんだから、そこを治せば痛くなくなる。ということを初めて知ってすごくびっくりしました。
生活を見直すお手伝いをしていただけるということで、すごく感謝しています。

施術を受けてから感じた日常生活の中での変化を教えてください。

からだの動かし方自体がからだに負担になっている悪い癖がついてしまっている長い間の習慣がしみついているので、そこをどう治していくか、というのを、いろいろと立ち方や動かし方を教わりました。

あと、バランスボールを教わったのが自分にとってはとても良くて、バランスボールにのって背中をリラックスさせるというのも、すごく良かったです。

少しずつ身についてきたのか、立ち方や体重のかけ方などそういう微妙なところから痛みがきているというのが良くわかって、それまで休み休みしていた家事もちょっとやるとすぐに疲れて痛かったのが、長くできるようになったり、という部分を変化として感じています。

前は痛くなるまで我慢をしていたのですが、からだがわかるようになってきた、というか、痛くなる前になんとなく予兆みたいなものに気づけるようになって、「これだと痛くなるな。」と思うと、その前にリセットするような動かし方やリラックス法を自分でできるようになったのでひどい痛みがなくなってきたのがすごく嬉しいです。

今不調に悩んでいる方へメッセージをお願いします。

自分のからだの動かし方で痛みが出るというのは身をもってわかったので、痛くて困っている方は、どうしてそういう痛みが出るのかというのを先生は気づかせてくれて、どうしたら良いかというのも教えていただけるので、ぜひ諦めないでこちらに伺ってみると良いと思います。

整体・操体 無苦庵のご案内

お客様の声
93%以上の患者様が
施術の効果を実感!